失格が10人も出た前橋寬仁親王牌から中4日で前検日を迎える四日市ナイター記念、屋外では走る選手全員震え上がるのでは。メンバーはSS5名、平塚GPを決めてる古性優作・嘉永泰斗・寺崎浩平・眞杉匠そしてグランプリ賞金レース9位の深谷知広と特選のメンバーは豪華絢爛。コンドルファンのために全レースのヒントを。
1R=人気は東京コンビだが狙いは林昌幸・柏野智典のコンビ。
2R=佐々木龍・根田空史のマッチレース。
3R=中部トリオより狙いたいのは小畑勝広・佐々木雄一の表裏。
4R=橋本優己と上田国広の1・2着で3着は伊藤世哉・山下渡。
5R=点数上位、和田圭と捲る佐々木豪の1・2着で嵯峨昇喜郎・木村隆弘の3着。
6R=山田英明から岩谷拓磨・瓜生崇智の九州より、穴は青木瑞樹・山下一輝の中国コンビ。
7R=堀江省吾に任せた坂口晃輔・柴﨑俊光より狙いは中村圭志の1・2着。
8R=河端朋之・桑原大志では面白くないので狙いたいのは大阪コンビ。
9R=稲川翔・三谷竜生のマッチレース。3着は山賀雅仁。
10R=森田優弥は常に落車・失格が付きまとうので大勝負は禁物。狙いたいのは昼田達哉。
11R=浅井康太の1着で谷口遼平の2着。伊藤正樹・瀬戸晋作の3着。
12R=もつれにもつれて抜け出して来るのは山口拳矢・眞杉匠・嘉永泰斗の単騎3人ボックス。

令和7年10月30日
令和7年10月26日
令和7年10月26日
前橋寬仁親王牌の決勝はハナから関東の後に決めてた嘉永泰斗が、吉田拓矢の逃げを2角から一気に捲り、GI初優出で初優勝の快挙。
熊本から中川誠一郎に続きグランプリレーサーの誕生。高校時代から面倒見てきた師匠、倉岡慎太郎は感激で大泣きしたのでは。
レースは、前を取った犬伏湧也は吉田をスンナリ出したのが結果として失敗、5番手、清水裕友の動きにも翻弄されて捲り遅れても
続いた松本貴治は巧みに内を突き2着に健斗。3着は古性優作で穴目で的中させました。
嘉永が2月の熊本全日本選抜は赤パンで走ります。万歳・万歳、凄い事です。
令和7年10月25日
令和7年10月25日
令和7年10月25日
前橋寬仁親王牌の3日目。落車に失格は無かったが、脇本雄太がアップ中のローラーで左肘関節脱臼骨折で当日欠場したのは残念。競輪祭出場は危うく成っても平塚GPには間に合わせるでしょう。そして11Rでの赤旗審議、どう見ても恩田淳平が岩津裕介を過度に持って行き、それに伊藤旭が接触したのに判定はセーフ。ならば郡司浩平も助けて良かったのでは。地元贔屓もいい加減にして欲しいもの。
ネットバブルで売り上げは上がり放しもあり細かい処は野放しに成ってますが、競輪を愛した本物のファンを大事にして貰わないとバブルが弾けた時はどうなるか不安しかありません。
決勝の並びと予想を提供。近畿一人に成った古性優作は得意の単騎戦。ラインで勝負するのは犬伏湧也・松本貴治・小倉竜二で結束した四国トリオ。そこで清水裕友は河端朋之に任された事で四国とはガチンコ勝負。吉田拓矢に恩田淳平が関東コンビで、応援してる嘉永泰斗は単騎。絶対有利は先行1車同然の犬伏、こゝで物にしなければ永遠にGⅠは獲れないかも。松本の逆転が押さえ。古性・嘉永の単騎勢が続く。吉田と清水は多分捲り狙いかと。次は佐世保FⅠに小倉ミッドが私の仕事です。
令和7年10月24日
令和7年10月24日
前検日から私が不安してた通り、これが前橋バンクでの特別、2日目も落車に失格と、走ってる選手もヒヤヒヤものでしょう。3日目も全レースのヒントを。
1R、力出し切れてない後藤大輝・村田雅一の1・2着。
2R、稲川翔軸の近畿トリオで独占。
3R、佐々木豪から手広くが狙い。
4R、原田研太朗・桑原大志と中部トリオの争いですが、展開不問で狙いたいのは武藤龍生。
5R、狙いは松本秀之介・香川雄介の1・2着。
6R、諸橋愛・神山拓弥の1・2着と単騎、橋本強の3連対。
7R、菅田壱道先頭の宮城トリオで独占。
8R、石原颯・荒井崇博を狙ったが、他のラインも互角で絞れないレース。
9R、南修二の番手捲りに三谷将太がズバリ狙い。
10R、南関コンビと関東コンビは互角の攻防。
11R、自分でやる脇本雄太は別次元、三谷竜生がマーク。不発の時は清水裕友軸の瀬戸内トリオ。
12R、近畿コンビの1・2着が狙い。
令和7年10月23日
令和7年10月23日
前橋寛仁親王牌の初日は、危惧した通り、バンクの特性もあり失格5人、その中にはV候補、郡司浩平も含まれたのは残念。9車立は無理なのかも。2日目以降も落車に失格は避けられないかも。2日目もコンドルファンのために全レースのヒントを。
1R、信越コンビに山賀雅仁で独占。押さえは近畿コンビ。
2R、成田和也が任せたのは中央大学の後輩、堀内俊介。佐々木雄一が3番手。
3R、末木浩二の捲りに武藤龍生の関東コンビが狙い。
4R、石塚輪太郎に任せる稲川翔と捲る原田研太朗の両立。
5R、落車後の浅井康太より、狙いは元気な佐々木豪。香川雄介・桑原大志で追走。
6R、神奈川コンビに和田圭が人気するが、穴で狙いたいのは岸田剛に成った福永大智。
7R、地元小林泰正に勝って下さいのメンバー構成。穴は塩島嵩一朗を番手捲りするであろう根田空史。
8R、走る以上は深谷知広で首位不動。2着の狙いは菅田壱道。
9R、取鳥雄吾を清水裕友が番手捲り、岩津裕介がマーク。
10R、新山響平の頭固定で2・3着は手広く。
11R、人気は眞杉匠ですが、狙いは松本貴治・石原颯。
12R、寺崎浩平を脇本雄太が番手捲り、古性優作がマーク。
令和7年10月22日
令和7年10月22日
平塚GP出場もいよいよ大詰め、タイトルホルダー、脇本雄太・吉田拓矢・寺崎浩平に賞金で古性優作・眞杉匠・郡司浩平・南修二は確定。残る椅子は2席、8位の深谷知広は寛仁親王牌に競輪祭を決めてる7人が獲れば決定。9番目の新山響平に10番目浅井康太、犬伏湧也・松井宏佑・岩本俊介・松谷秀幸・清水裕友は残り2つのG?で決勝3着内が条件。勿論優勝が1番。全プロの成績が主なので、自力型が過半数占めてるのと、お呼びでない選手が10人近く居るのも寛仁親王牌の特徴。それに前橋バンクであれば心配は落車事故と失格。今回も全レースのヒントを。
1R、石原颯の逃げ切りで小倉竜二の2着。
2R、渡部幸訓から青野将大・佐藤慎太郎。
3R、取鳥雄吾の逃げ切りで筋違い、成田和也・稲川翔の2・3着。
4R、W和田の折り返しと浅井康太のボックス。
5R、地元小林泰正から諸橋愛ー宿口陽一・守澤太志。
6R、森田優弥ー武藤龍生のマッチレース。
7R、佐々木悠葵ー恩田淳平の地元コンビ。穴は山田久徳・村田雅一のワン・ツー。
8R、嘉永泰斗・荒井崇博の1・2着で東口善朋・佐々木龍の3着。
9R、南修二・三谷竜生と後藤大輝・柏野智典は互角。
10R、寺崎浩平の番手捲りで松井宏佑・清水裕友・川口聖二の2・3着争い。
11R、深谷知広の首位で山口拳矢・菅田壱道・根田空史の2・3着争い。
12R、郡司浩平の捲りに岩本俊介が狙い。3着は近畿コンビと単騎の2人。
令和7年10月20日
令和7年10月20日
豊橋GⅢの昼間は連日大盛況で目標をオーバー。優勝はスモールワッキーこと、脇本勇希、注文通り志田龍星と吉田有希がやり合ったのを捲りで仕留め、
S級3度目の優勝がGⅢで、来年の競輪祭初出場を決めたもの。豊橋と言えば兄の雄太が展開のアヤで深谷知広の番手に成り記念初Ⅴを決めたバンクでもあり、
何かの縁だったのかも。地元、笠松信幸・纐纈洸翔が2・3着で競輪祭は来年決定。
別府ナイターGⅢはガールズが売れず、裏で西武園ナイターが3日間重なった事もあり、目標額に及ばなかったのは残念。
ガールズは児玉碧衣が圧倒的パワーで完全Ⅴ。那須萌美・當銘直美の2・3着は私の予想、◎○△で決まり。
S級は豊橋と違い、分かれた九州は真剣勝負と思われたのに、その実は6人並び、普通に山田庸平が優勝して、マークの渡邉豪大が2着。
意地を見せたのは、地元に義理立てした小川勇介、3着に突っ込み、来年の競輪祭を早々に決めました、
期待した渡邉雅也は九州作戦にやられましたが、現在の調子とスタイルを持続すれば競輪祭の権利は獲れると思ってます。
次の仕事は前橋寬仁親王牌、よろしくお願いします。
令和7年10月18日
令和7年10月18日
別府G?ナイターは施行・番組の頑張りも及ばず、この時期なのか、それともガールズが原因したのか3日間で27億とは残念。最終日に16億売れゝば目標達成ですが・・・?決勝戦の並びと予想を。九州6人は流石に並べず、青柳靖起ー山田庸平の佐賀と阿部将大ー菅原晃の地元は分かれ、小倉の2人は、阿部には世話に成ってるで小川勇介が地元の3番手。そこで渡邉豪大は佐賀に行った事で、チャンスが生じたのは渡邉雅也・鈴木裕の南関コンビと単騎、長島大介。私の本命は山田・阿部の両立と、穴は捲る渡邉雅の初優勝です。
令和7年10月17日
令和7年10月17日
別府G?は裏で西武園ナイターが重なった事もあり初日とほゞ同じ。目標の43億は厳しく成ってますが、そこは施行の熱意と番組の力量で何とかするのでは。3日目も私なりに全レースのヒントを。
1R=先行、刈込奈那の逃げ切りで2・3着狙いに。
2R=連日の気配で那須萌美・當銘直美の表裏。
3R=児玉碧衣の首位で石井寛子の2着。
4R=長谷部龍一の首位と九州コンビ。
5R=こゝでは新田康仁は連対外さない。
6R=仲野結音の捲りに元砂勇雪と弟子を使う河村雅章。
7R=三宅達也・渡部哲男のマッチレース。穴は中部コンビ。
8R=橋本瑠偉・芦澤大輔のマッチレース。3着は近畿コンビ。
9R=山口富生から尾方祐仁・三ツ石康洋と押さえは大西貴晃の番手捲り単。
10R=中釜章成、こゝは溜めての捲り炸烈。後は上田国広だが離れた時は静岡コンビが狙い。
11R=山田庸平・塚本大樹の折り返し。
12R=阿部将大から小川勇介と伊藤颯馬。
別府G?ナイターの初日は、変な荒れ方をした事もあり、売り上げは10億を大きく割ったのは残念。これはガールズ3個が影響したのは事実。2日目も売上アップのため、全レースのヒントを。
1R、熊谷芽緯の1着で石井寛子・永塚祐子の2・3着。
2R、那須萌美・太田美穂の1・2着で3着争い。
3R、児玉碧衣から當銘直美と畠山ひすいの2・3着。
4R、芦澤大輔・三宅達也の力と力で3着は手広く。
5R、狙いはズバリ、谷口力也利す森山智徳が狙い。
6R、九州トリオの争いだが、狙いは上吹越直樹の突き抜け。
7R、橋本瑠偉の捲り再勝で新田康仁・塚本大樹・渡部哲男の2・3着。
8R、真鍋智寛の首位で堤洋・尾方祐仁・上田国広・長島大介の2・3着。
9R、渡邉豪大が狙い。阿部英斗・南潤・藤田勝也の2・3着。
10R、中釜章成の首位で山口富生・渡邉雅也・中川誠一郎の2・3着。
11R、山田庸平・小川勇介のマッチレース。
12R、阿部将大の首位で伊藤颯馬の2着。
令和7年10月16日
令和7年10月16日
別府GⅢナイターの初日は、変な荒れ方をした事もあり、売り上げは10億を大きく割ったのは残念。これはガールズ3個が影響したのは事実。2日目も売上アップのため、全レースのヒントを。
1R、熊谷芽緯の1着で石井寛子・永塚祐子の2・3着。
2R、那須萌美・太田美穂の1・2着で3着争い。
3R、児玉碧衣から當銘直美と畠山ひすいの2・3着。
4R、芦澤大輔・三宅達也の力と力で3着は手広く。
5R、狙いはズバリ、谷口力也利す森山智徳が狙い。
6R、九州トリオの争いだが、狙いは上吹越直樹の突き抜け。
7R、橋本瑠偉の捲り再勝で新田康仁・塚本大樹・渡部哲男の2・3着。
8R、真鍋智寛の首位で堤洋・尾方祐仁・上田国広・長島大介の2・3着。
9R、渡邉豪大が狙い。阿部英斗・南潤・藤田勝也・中川誠一郎の2・3着。
11R、山田庸平・小川勇介のマッチレース。
12R、阿部将大の首位で伊藤颯馬の2着。
令和7年10月15日
令和7年10月15日
今回は昼、豊橋GⅢで夜は別府GⅢ.どちらも全力で予想しますが、メインは直接取材する別府ナイターは売り上げアップの為、全レースのヒントを。
1R、那須萌美・畠山ひすいの一騎打ち。
2R、格上の石井貴子は落車後なので、太田美穂・熊谷芽緯のマッチレース。
3R、児玉碧衣の首位で當銘直美の2着、3着は永塚祐子・高橋美沙紀。
4R、阿部英斗の動きに中川誠一郎は付け切れぬと想定。阿部から筋違いが狙い。
5R、長島大介・武田豊樹で決まり。3着は小林潤二。
6R、渡邉豪大・青柳靖起の1・2着で牧剛央。
7R、本命は柴崎淳ですが、狙いは河村雅章・新村穣。
8R、芦澤大輔・渡邉雅也の1・2着で、鈴木裕・中川貴徳の3着。
9R、橋本瑠偉ー櫻井正孝の1・2着で3着争い。
10R、愛媛コンビのマッチレース。3着は三ツ石康洋。
11R、地元コンビの折り返しで、3着は紺野哲也と岐阜コンビ。
12R、山田庸平から小川勇介ー塚本大樹で決まり。
令和7年10月13日
令和7年10月13日
松阪記念はこれぞラインの力で酒井雄多が赤板から逃げて新山響平が今年初Vを決め、これでグランプリ出場に少しだけ前進(目下9位)。2・3着も後を固めてた佐藤一伸を渡部幸訓がちょい抜き3人で独占。来年の競輪祭を決めました。郡司浩平は凄い勢いで赤板前に仕掛けたら誘導を早期追い抜きそうになりズルズル後退。古性優作は中団のまゝ珍しく凡走。浅井康太は郡司の3番手で為す術無しでした。売り上げは裏でF2平塚しかなかったし、祭日なら21億は売れると思ったのに久々にショック。それでも約60億なら成功だったのでは。次は豊橋・別府G3を昼夜が仕事です。
令和7年10月12日
令和7年10月12日
松阪記念は番組の手腕もあって3日間で41億5千万なら、最終日は祭日で裏は平塚FⅡだけなら21億は売れそうで、63億に届く勢い。そこで決勝の並びと狙いを提供。北日本4人は死ねる若者、酒井雄多を先頭に新山響平ー佐藤一伸ー渡部幸訓で結束。新山には地元青森でもこんなメンバーは無く、優勝するしかないのでは。一走毎に良化してる古性優作は、これが特別であれば分断に行くが、それはあく迄も展開で基本は捲り。園田匠がマーク。郡司浩平も古性と同じ考えか。武藤龍生がマーク。地元浅井康太は単騎でお手上げ状態。狙いは新山の優勝で、ラインを買うか、力で古性と郡司を狙うかのレース。
令和7年10月11日
令和7年10月11日
松阪記念の2日目はいきなりSSの犬伏湧也が急性胃腸炎で当日欠場した事で出鼻を挫かれましたが、ネットの力で約14億の売り上げは驚き、残り2日は連休なので60億オーバーは確実。そこで3日目の全レースヒントを。
1R=捲りの今岡徹二を狙ってみたが波乱。
2R=中ゼロの補充を受けた小堺浩二の1・2着。
3R=本郷雄三と伊藤正樹の両立。
4R=瀬戸内トリオで上位独占。
5R=山本伸一の番手捲りに伊代野貴照。穴は上吹越直樹の連対。
6R=取鳥雄吾で首位不動。2着は山田敦也に競り勝つであろう伊藤裕貴。
7R=小畑勝広に成った朝倉智仁が狙い。押さえは中部コンビ。
8R=谷和也から西村光太が本線。穴は久米康平の捲り単。
9R=川津悠揮・堀江省吾のマッチレース。
10R=新山響平の頭固定で佐藤一伸・皿屋豊・村田雅一の2・3着。
11R=郡司浩平・浅井康太のマッチレースで3着探し。
12R=古性優作が人気も狙いは松本貴治の捲り単。
令和7年10月10日
令和7年10月10日
松阪記念の初日は裏で大宮FⅠが重なった事もあり12億を越えたのは順調。これは巧妙な番組の勝利かも。明日からは3連休なら楽しみ。そこで全レースのヒントを。
1R=大荒れを制すのは自在、川越勇星。押さえは九州コンビ。
2R=3分戦を制すのは近畿トリオではが狙い。
3R=林敬宏には地元同門コンビだが山本勝利に格清洋介の捲りは五分の狙い。
4R=堀江省吾の1着で2・3着は手広く。
5R=小畑勝広に荻原尚人と山本浩成を利す久島尚樹のボックス。
6R=末木浩二の捲りに武藤龍生の関東コンビに園田匠の突っ込みが本線。
7R=取鳥雄吾に成った松本貴治は連対外さない。穴は北コンビ。
8R=浅井康太・皿屋豊の折り返し。
9R=新山響平の首位で大槻寛徳の2着。吉澤純平・原田研太朗の3着。
10R=犬伏湧也から筋で桑原大志と筋違いで北海道コンビの2・3着。
11R=郡司浩平から北コンビ。
12R=古性優作から岸田剛の残りと福島コンビ。穴は福島コンビの1・2着。
令和7年10月09日
令和7年10月9日
脇本雄太の優勝で幕を閉じた京王閣記念から中4日で初日を迎えるのは高速で有名な松阪400バンク、10秒台のハロンがバンバン出るんじゃないかの楽しみが。S・Sは古性優作・郡司浩平・新山響平・犬伏湧也の4人。次に前橋寛仁親王牌を控えているのだ、トップクラスには大事な前哨戦。今回も売り上げアップのため、全レースのヒントを提供。
1R、小畑勝広・末木浩二・小林大介の関東トリオで独占。
2R、捲りを条件に、松本秀之介・上野優太の熊本コンビ。
3R、栗山和樹の調子は不明なので、佐藤一伸の捲り単を推奨。竹内智彦が連携。押さえは地元伊藤裕貴ですが、穴は久島尚樹の1・2着。
4R、川津悠揮から酒井雄多、2・3着に入れたいのは伊藤正樹。三浦貴大。
5R、人気は近畿コンビですが、狙いは久米康平の番手捲り。
6R、園田匠から上田尭弥・角令央奈の2・3着。
7R、星野洋輝ー小堀敢太のマッチレース。
8R、吉澤純平・堀江省吾の1・2着で決まり。
9R、宮城コンビのマッチレース。3着は相川永伍。
10R、皿屋豊ー西村光太の1・2着で今村麟太郎の3着。
11R、取鳥雄吾ー桑原大志・大崎飛雄馬の本命戦。
12R、終わって見れば、郡司浩平・古性優作の1・2着。穴は地元浅井康太の3連対。
令和7年10月06日
令和7年10月6日
京王閣記念の最終日も微妙に荒れましたが、決勝はアクシデント(落車)があった事で、一瞬バック踏んだ脇本雄太は立て直すやバック捲りで外を突き抜ける鬼脚発揮。眞杉匠も北日本分断から2着をキープしてS・Sの面目を保ちました。3着は和田真久留で4着に和田健太郎で入線しましたが、眞杉は不運にも失格。売り上げは順調。次は松阪記念に成ります。
令和7年10月04日
令和7年10月4日
京王閣記念は3日間で45億7千万弱なら、最終日の日曜は単独なので22億近く行くのは必定で万々歳。そこで決勝のヒントを。並びは菅田壱道に新田祐大ー守澤太志が北日本。てっきり自分でやると思われた和田真久留は優勝したいのか和田健太郎と話して眞杉匠。小倉竜二に任されなかったら脇本雄太に行ってたであろう大川龍二は自分でと成り、大本命、脇本雄太は晴れて自由に走れる単騎、前団のもつれを後尾で溜め、約1周をタイム測定する大捲りを敢行するのは必定。2・3着争いは、眞杉のラインと北日本ラインが狙い。それが私の予想です。
令和7年10月03日
令和7年10月3日
京王閣記念の2日目は、売り上げは順調も、レースの方は何となくばかり。3日目もコンドルファンに全レースのヒントを。
1R、中国コンビと松尾透で決まる可能性大。
2R、123期、荒川達郎・棚瀬義大の1・2着が狙い。
3R、宮城コンビが人気も、狙いは伊藤稔真の捲り。
4R、福永大智の番手捲りに三谷政史。
5R、原田研太朗から木村隆弘と、中部コンビは五分の狙い。
6R、山口多聞に成った河合佑弥の首位。
7R、青森コンビの1・2着で3着争いは手広く。
8R、恩田淳平軸の関東トリオが狙い。
9R、川口雄太を清水裕友が番手捲り、2着は力で園田匠。
10R、岩本俊介・和田健太郎の折り返しを狙うが、新田祐大から小倉竜二が押さえ。
11R、脇本雄太ー浅井康太で決まるか、穴で北日本コンビで独占。
12R、眞杉匠が反省の自力戦に地元コンビで上位独占。
令和7年10月02日
令和7年10月2日
京王閣記念の初日は、ポイント還元日の翌日と言う事で、14億7千万弱は大成功。レースは全体的にピリッとしない印象が。2日目も全レースのヒントを。
1R、橋本智昭の逃げを利す、志村太賀が連対の軸。
2R、人気する徳島コンビより、埼玉コンビが狙い。
3R、岩谷拓磨の捲りに阪本和也で決まりか。
4R、岐阜コンビと中国トリオは五分・五分。
5R、福永大智・坂口晃輔のワン・ツー。
6R、乱戦を断つのは肥後の若武者、伊藤旭。
7R、吉田拓矢の1着で、鈴木竜士の2着。
8R、菅田壱道がしっかり抜け出す。2・3着は佐藤和也と瀬戸内コンビ。
9R、原田研太朗の捲りが狙い。岩本俊介に寺沼拓摩も番手捲り。
10R、S・S清水裕友は疑ってかゝるべき、だからと言って新田祐大も不安定なら狙いは園田匠。
11R、これだけ軽いメンバーなら、脇本雄太の首位は動かない。
12R、眞杉匠・高橋築のマッチレース。
令和7年10月01日
令和7年10月1日
7月にテストケースとして3日制の記念を前節はガールズとS級、後節はA級とS級で開催した京王閣バンクでの記念は、ナイターでなく今年は昼間、S・Sは5人、平塚GPを決めてる脇本雄太。眞杉匠・吉田拓矢が参加。賞金で決めてる南修二はお腹一杯で欠場したのは残念。売上は60億を軽くオーバーが真の目標かと、少しでも貢献出来る様に全レースのヒントを提供。
1R、近畿コンビのマッチレースで、一戸康宏・渡口勝成・上吹越直樹の3着争い。
2R、原田研太朗の捲り首位。後は離れて神奈川コンビの2・3着。
3R、中部コンビと恩田淳平のボックス。
4R、地元、高橋築の頭固定、筋は土屋壮登・福田稔希の2・3着。
5R、大川剛の首位で、佐藤和也・塚本大樹の2・3着。
6R、寺沼拓摩から朝倉佳弘・岡本総の2・3着。
7R、和田真久留の首位で、大川龍二の2着、月森亮輔・日高裕太の3着。
8R、九州トリオで上位独占。
9R、小倉竜二・佐々木眞也の首位攻防で、石毛克幸・小川三士郎・松尾透の3着。
10R、新田祐大ー守澤太志の1・2着で、庄子信弘・中村圭志・志村太賀の3着。
11R、鈴木竜士の頭固定、山口多聞・長井妙樹 の2・3着。
12R、終わってみれば脇本雄太の独り舞台。筋で浅井康太の2着ですが、筋違いは関東コンビ・菅田壱道の2・3着。






