令和7年11月5日
ネットポイントの還元日の1日を挟んだ日程の威力で爆発的に売れた四日市ナイター記念の後は、古く成った建物を撤廃した事で1年近く休んだ小田原3・3バンクでの記念。2センターの大スタンドが無く成った事で小田原城が見える景観は素晴しいが、困るのはこれ迄はスタンドで風は遮断されてたのが、ドンドン吹き付ける事、小田原の3・3は防府・富山・伊東と同じで、400に近い感じで追い込みに捲りがバンバン決まるのに対し、早駆けする先行型は鬼門のバンク、そこら辺りを踏まえて今回もコンドルファンのために全レースのヒントを。
1R、京都コンビは練習仲間、3番手の伊藤成紀迄本命で収まるレース。
2R、疲れてる青柳靖起を出させず櫻井祐太郎が逃げで、山崎芳仁との勝負。3着は手広く。
3R、梶原海斗ー井上昌己ー宮崎大空の九州トリオを推奨。
4R、谷和也に成った東口善朋の首位、谷の残りが有力。
5R、吉田有希を小原太樹がキッチリ逆転。桐山敬太郎・五十嵐綾の3着争い。
6R、岐阜コンビの折り返しが狙いですが、大川剛・須永優太の北コンビは穴党に。
7R、終わってみれば西田優大・伊藤旭の1・2着で決まり。久保田泰弘の3着。
8R、町田太我の逃げ切り、三宅達也・佐々木悠葵・諸橋愛の2・3着。
9R、石原颯ー橋本強で決まる本命戦。篠田幸希の3着が狙い。
10R、杉浦侑吾の首位で佐藤礼文ー相川永伍の2・3着が本命だが、欠明け佐藤礼文が離れた時の松川高大・渡辺十夢の2・3着が押さえ。
11R、和田真久留から内藤秀久・酒井雄多の2・3着。
12R、本命は中野慎詞を使う新山響平ー成田和也ですが、狙いたいのは北津留翼。

令和7年11月05日
令和7年11月04日
令和7年11月4日
四日市ナイター記念は最高の日程に特別クラスのメンバー、そして落車事故はゼロ、最大はネットの力で80億の売上。大盛況もレースの方は荒れました。
SS犬伏湧也にグランプリを決めてる寺崎浩平・嘉永泰斗そしてGPに勝負駆けの深谷知広は正直言ってガッカリ。決勝に乗った眞杉匠も先輩のために「死ぬ」様なレースをやっては何を信じたら良いのか、もう少し人気を考えて走っても良かったのでは。責任を持って組み立てゝ欲しいは切なる願い。
令和7年11月02日
令和7年11月2日
四日市ナイター記念は日程の勝利で80億に迫る勢い。それに3日間落車・失格はゼロ、最終日迄続いて欲しいもの。決勝戦の並びと予想を提供。1番車の古性優作は自ら動く時は前は取らないので、中団から捲るか、追い上げには先輩、稲川翔。4度び捲りを狙う山口拳矢に任せたのは地元、浅井康太。九州一人の山田英明は単騎。2次予選でワン・ツーの眞杉匠・神山拓弥の栃木コンビに和田圭・佐々木雄一の北が行った事で有利は先行1車同然の眞杉。筋で神山を買うか、筋違いで大阪コンビ、そして中部コンビの2・3着の狙いが私の予想です。4日からは小倉ナイターF?が私の仕事、よろしくお付き合い下さい。
令和7年11月01日
令和7年11月1日
四日市記念ナイターは日程に恵まれて2日間で35億の大盛況。それに落車・失格はゼロ、残り2日間もこうあって欲しいもの。3日目も全レースのヒントを。
1R、これぞ穴レースの典型。中心は近藤俊明では。
2R、中本匠栄が人気も大怪我で3割も戻ってないでは見送りの一手かも。
3R、やる気の土生敦弘の戦法は捲りか、筋と筋違い。
4R、九州トリオより、狙いは小畑勝広・五日市誠。
5R、岡山コンビと地元コンビは五分の狙い。
6R、武田亮に成った堀江省吾の関東コンビに江守昇が本命。穴は昼田達哉の捲り単。
7R、河端朋之は捲りと決め付けての首位。こゝも筋と筋違いが狙い。
8R、地元コンビで1・2着が狙い、3着は手広く。
9R、嘉永泰斗に小岩大介が離れるかどうかのレース。
10R、眞杉匠の戦法は必殺捲り、S・S岩本俊介との攻防。近畿トリオは2・3着の狙い。
11R、山口拳矢の捲りに浅井康太で3着争い。
12R、凄いメンバーに成ったが、軸は古性優作の1・2着で、寺崎浩平・深谷知広の争い。






